体を温める効果があるという炭酸風呂。
タブレット型など市販でもありますが、自宅でもカンタンに作れるので最近は好みの香りで作っています。
炭酸風呂の材料
いたってシンプルな材料で作れるんですね〜。
- クエン酸:大さじ1
- 重曹:大さじ2
- 粗塩:大さじ2
※香りをつけたい場合はお好みでエッセンシャルオイル
クエン酸・重曹・粗塩を一つの容器の中で混ぜるだけ。
私は好みのエッセンシャルオイルを数滴垂らして香りづけをしています。
画像のエッセンシャルオイルはラベンダーとローズマリー。
好きなオイルを5本選んでまとめ買いできるここのショップで購入しています。
入浴剤を入れるタイミング
作り置きすると湿気で固まってしまったり雑菌が繁殖するような気がするので
湯船に入る直前に入れています。
水に反応して炭酸ガスが出るので、時間がたつとガスが抜けてしまいますから入浴する直前が一番シュワシュワしてベストな状態になりますね。
炭酸風呂の効果・実感
あくまでも自分比ですが、やはり体が温まる、と感じたのが一番でした。
温まるというか湯冷めしにくい感じ。お風呂から上がった後も体がポカポカしています。
他には、
- 汗をかなりかくのでむくみが取れる
- 小鼻周りの毛穴のポツポツが取れやすい(温まって毛穴が開くからかな?)
- 肩こり・腰痛が楽になる
ラベンダーなどのアロマのリラックス効果もあるかもしれませんね。
しかし妊婦さんなどはエッセンシャルオイルがNGな場合もあります。ちなみに私は柑橘系のアレルギーがあるのでオレンジなどのオイルはピリピリして使えません。天然由来の植物性といえど肌に合わない場合もあるので、オイルを使う場合はよく確認してからの方が良いでしょう。
まとめ
ここ数年ナチュラルクリーニングの流行で重曹やクエン酸を自宅に常備してる人も多いんじゃないでしょうか?100均でも洗濯用品コーナーなどで取り扱いがあるので手軽に取り入れられるのが嬉しいですね。
私もナチュラルクリーニングにハマったクチで、重曹もクエン酸もキロ買いで自宅に常備しています。
特に市販の入浴剤の着色料や人工的な香料が苦手な人には手軽でオススメです。
温めるといえば、冬ならコレもお役立ち♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました!