無印のアイテムはシンプルで使いやすく、長らく愛用しているものが多いブランドですが、それでも「うーん、これは・・・」と思う商品もたまにありますね。
「買ってよかった!」口コミはたくさん見かけるけど、逆は表立ってあまり見かけないような・・・?
かなり独断と偏見になりますが、購入を検討している人には参考になるかもしれないので、今まで購入した中で記憶にあるものをピックアップしてみましたよ。
Contents
無印:買わなきゃよかった5選
どれも2~3年前から10年くらい前に購入したものです。
家電などは今なら改善されてるかもしれませんね。
1. 洗濯板
いきなり地味なアイテムなのであまり参考にならないかもですね(笑)
※画像お借りしました
お風呂で下着などを手洗いするので、
ミニサイズで使いやすいかも♪と思って購入。
いざ使ってみたら、柔らかくてゴシゴシしづらかった・・・。
洗濯板というものは、風呂桶に斜めに立てかけてゴシゴシすると角度的に使いやすいのですが、上の画像のようにフニャッとしなってしまうので洗いづらいのです。
もっと硬い、ただのプラスチックにしていただきたかった・・・。
2. スマートフォン用防水ケース
※画像お借りしました
枠がしっかりしていて防水性は問題なし。
スマホを覆う表面の素材は伸縮性のある透明の操作シートです。
これがシリコンぽい質感で、ホコリが付きやすく拭き取りにくかったのです(苦笑)。
中の空気も抜けにくく、スマホの画面がイマイチ見づらい。
タッチしても反応が鈍く感じることがありました。
3. 掃除用品システム・アルミ伸縮ポールとフローリングモップ
無印版:クイックルワイパーですね。
シンプルデザインでモップやブラシなど色々付け替えられる優れモノですが、
伸ばしたポールのロック部分がが甘く、力を入れるとしなったりキシキシ音がしたりして耐久性がイマイチでした。
私が馬鹿力すぎるのか?
フロアモップもシートを挟み込む部分がシートが外れやすく、ちょっとストレス。
元祖クイックルワイパーを買い直したら、使いごごち・耐久性も文句のつけようもなくバッチリだったので、こちらはサヨウナラしました。
※画像お借りしました
4. LED持ち運びできるあかり
※画像お借りしました
これはまったく個人的な感想なのであまり参考にならないかもしれませんが、充電時間(6時間)の割には連続点灯時間が短いので(Hi約3時間、Low約10時間)、毎晩ベッドサイドなどで使うとか間接照明がわりに使うには充電が持たなくて不便でした。
コードレスになるので、いろんな場所に使えるかと思ったのですが、持ち運びはできるけど長時間使用するには向いてない、ってことなんですね。
赤ちゃんがいて夜の授乳時だけ使うとか、夜中トイレに行く時だけ使うとかにはもちろん最適だと思います。
5. マイナスイオンヘアドライヤー
※画像お借りしました
余計なロゴなどなく、シンプルでデザインがとても気に入ってたのですが、どうもパワー不足というか乾きが遅くて物足りない気がしました・・・。
半年ほど使っていたのですが、帰省した時に実家で同じくらいのサイズのドライヤーを使ったらそのパワーの違いにビックリ! すぐ他のメーカーのものに買い換えてしまいました(笑)
どうも無印さんの電化製品には当たり外れがあるような気がするんだけど、どうだろう?
電化製品は、なるべく店頭で試してから購入を検討するのが良さそうです。
大好きな無印良品ですが、全ての商品が自分にとって使いやすい・合ってるとは限らないもんですよね〜。
また気づいたことがあったらレビューします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!