マンガって一度読み始めるとやめられなくなりませんか?
巻数が多いものだと続きが気になってしまい、つい一気に買ってしまいがちです。
ページをめくりながらじっくり読める紙本のマンガが本当は好きなのですが、そのつど購入していると部屋のスペースを取るので、最近は電子書籍、ネットレンタル派になったんです。
でも、どちらにしてもお金がかかってしまいますよね。
大きい図書館ではマンガの取り扱いがあるところも
地域にもよると思いますが、最近の市立や区立の蔵書数の多い図書館ではマンガも収蔵してるんですね。
トルノが住む地域で一番大きい中央図書館ではマンガの取り扱いがあるんです。
マンガといっても最近の作品は少なめで文庫版、愛蔵版になったものがほとんどですが、文庫版になっただけあって名作揃いでハズレ無し(笑)。
しかもタダです(当たり前か)。
トルノがよく利用する図書館では「大奥」(画像参照)もありましたよ。
早速借りてきちゃいました♪
宅配みたい!ネットで予約&近所で受け取り
ネットで検索・予約するには住んでる地域の図書利用カードが必須です。
手順としてはこんな感じ。
- 最寄りの図書館のHPのマイページにログイン
- 検索ボックスで読みたいマンガを探す
- お目当てのマンガあれば予約カートに入れて、受け取り先を指定
検索すると一覧が出るので、借りたい本の貸し出し状況や予約待ち人数なども分かります。
これなら計画的に借りれますね。
続き物のマンガで4巻、5巻が先に借りられてるから、1・2・3巻を借りたらゆっくり読んで待とうかな、とかペース配分できるんですよね。
予約して待って入れば確実にタダで読めるのでのんびり待つことができます。
受け取り先も選べる
近隣に図書館業務の一部を行っている施設(公民館など)で取り寄せ指定できるところもあります。
トルノは一番近い公民館指定で受け取り・返却もしてるのでめっちゃ楽です。
あとはメールで連絡を待つだけ
図書館から予約した本が用意されると電話かメールで連絡が来ます。
トルノが利用しているところはどちらでも選べるので迷わずメール通知を選択です!
まとめ
- 最寄りの図書館HPでマンガを検索
- マイページで予約・受け取り指定
- メール連絡が来たら取りに行く
ほとんどネット通販で商品をコンビニに取りに行くような感覚で、しかも無料でマンガが借りれるのでめっちゃ便利です。
名作マンガ全巻大人買い!とかするよりもかなりお得で効率的なのでオススメです。
あなたのお住いの地域の図書館、穴場かもしれないのでぜひチェックしてみては?
最後までお読みいただき、ありがとうございました!