本来は違う用途で使っていたのです。
ポスタカードを飾ったり、ミニ額縁を乗せたりとお部屋のちょとしたディスプレイとして使っていました。
しかしお部屋の断捨離・シンプル化を目指すうちにこういう雑貨は飾らなくなるんですよね。
捨てずに取っておいたところがまだまだシンプルライフには程遠い(笑)
iPadスタンドにそのまま活用
ある日ご飯を食べながらiPadで動画を見ていたのですが、iPadカバーのスタンドではちょうど良い角度がつけられず、どうしたもんかなと思っていたところに思い出したコレの存在。
いわゆるダイソーやセリアでよく見かける木製のミニイーゼルですよ。
ビンボー臭く取っておいた甲斐がありました。
なんだかサイズ的にドンピシャな感じです。
シンプルな構造なので、角度がネジひとつで自由に変えられます。
目線に合わせて、こうして好きな角度に変えられます♪
iPadを横位置にしてもちょうど良いサイズ。
専用スタンドよりも良いんじゃないの?
市販のタブレットスタンドより良いんじゃないの?と思ったのは、とテーブルから5cm位浮いた位置にiPadが置けること。
動画を観たり電子書籍を読むのに、手前にお菓子や飲み物を置いても画面を遮らないので便利なのです。
スタンドの昨日から考えるとワイヤーやプラスティックのスタンドが丈夫で安心ですが、こんな風にナチュラルな木の質感も目に和んで良いもんです。
個人的には、これで十分&お気に入りなのでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!