【ダイソー】リメイクシートと花台キャスターで空気清浄機を移動しやすく!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
Sponsord Link

100均のリメイクシート、流行ってますね。
ウチに余っていた板をリサイクルしたくて空気清浄機のキャスター付きの台をDIYしてみました。

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)

用意するもの

171210_2daiso-remake

  • リメイクシート(写真はダイソーのもの)
  • キャスター付き花台(写真はダイソーのもの)
  • 余っていたカラーボックスの棚板

花台は200円でしたが、鉢植えなど載せられるだけあって割としっかりした作りですね。
他にも色々活用できそうなアイテムです。

リメイクシートの貼り方

171210_3daiso-remake

板より一回り大きくカットしておきます。

裏側の剥離紙は1cmの方眼になっているのでサイズが取りやすいですね。
3〜5cmの余白を取って貼りました。

171210_4daiso-remake

写真のようにカードサイズのスキージ(青)を使うと貼りやすいです。
スキージが無ければ厚めのクレジットカードなどが貼りやすいと思います。

カードをワイパーのように左右に滑らせて空気を抜きながら貼り、
写真のように余白を裏面に巻き込んで張り込むだけです。

171210_5daiso-remake

表に返したら白いシャビーシックな木目の板になりました♪

171210_6daiso-remake

花台の上に板を乗せるだけで完成!

むき出しのカラーボックスの板に乗せるより、
白いので空気清浄機とも馴染んでいい感じです。

171210_1daiso-remake

かなり重量のある空気清浄機ですが、
キャスター台に乗せてもたわむことなく移動もラクラクでした。
これなら掃除機かける時も簡単に動かせるので便利です。

実はこの空気清浄機に直接取り付ける専用のキャスターも別売りであったのですが、
トータル300円でジャストサイズのキャスター台が作れたので満足です♪

いちいち専用のものを購入しなくてもなんとかなるもんですね〜。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ブログランキング

読んだよ〜の合図にクリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)