ネットでじわじわ話題になっていたのを見かけていたんです。
ダイソーのスポンジをくっつけるシール。
気になっていたものの、どういう仕組みなんだろう?とよくわからずにスルーしていました。
テレビ東京の番組でちょうど紹介していた
日本100均グッズ”を世界の国々に持って行き、現地の人々がどんな反応をするのかを調査する番組「ヒャッキン!」で気になっていたキャッチフックをちょうど紹介されてるのを見て(12月19日放送)、「なるほど、そういう素材なんだ!」と納得したので早速買ってみましたよ。
マジックテープのような素材
1シート2個入りです。
4センチほどのシールなんですが、表面がマジックテープの硬い面と似た素材です。
ダイソーだと「ファスナーテープ」の硬いギザギザの面といえばわかるかな?
このギザギザの面にスポンジが引っかかるようになってるんですね〜。
さっそくシンクの側面にペタリ。
はがした跡が残らず繰り返し使えますと書いてあるので、シンク掃除の時にはがして洗ってもまた貼り付けることができるので、水回りには最適ですね。
両面で素材の違うスポンジで試してみます。
まずは普通のスポンジタイプの面を軽く押しつけると・・・
くっつきました!
時間が経ってもズレたりせず、ちゃんとくっついてます。
今度は反対の面のゴワゴワした荒い面をつけてみます。
こちらもバッチリ!
ゴワゴワ面の方が引っかかりが強く、安定しています。
他のデザインもあるよ
ネコのデザインの他にこんな模様タイプのもありました。
つける場所によって好みのデザインが選べるのは嬉しいですね。
個人的な好みだと、もっとシンプルに白黒のチェックとか
目立たない無地とかがあれば即買いなんですけどね(笑)
掃除の手間を省くのにすごく便利
今までスポンジ置き場といえば、吸盤にプラスチックのスポンジ受けやワイヤーラック状のものに置くしかなかったので、水垢やヌメリがついてその掃除がめんどくさかったのですが、その手間が省けるようになったのでめっちゃありがたいです!
スポンジのトレイやラックなどの容器が無いと、物をどかしながら掃除する必要がないのでシンク掃除もすごくラクになりました。
ズボラーな私でもマメにシンク掃除ができそうです。
お風呂のバススポンジやボディタオルにも、さっそく使いたいと思います♪
約1ヶ月後、こんな感じになりましたよw
最後までお読みいただき、ありがとうございました!