キッチン排水口には「バスケットいらず」で掃除の手間を省くのだ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
Sponsord Link

キッチンの排水口に備え付けのプラスチックのゴミ受けって、
こまめに掃除しないと水気や生ゴミですぐヌルヌルになりますよね。

この掃除がもう長年イヤでイヤでねぇ・・・。

そんな中見つけたのがこの「バスケットいらず」です。

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)

掃除いらずのシンプル構造

本体といってもただのプラスチックの輪っかだけなんです。

basket-irazu1

本体リングの周りに数本溝が付いてますが、自宅の排水溝の大きさに合わせてハサミでカットできるようになってます。(画像はカットした後の(裏面)状態)

basket-irazu2

ハサミといっても事務用の小さいハサミではちょっと硬くて切りにくいかも。
私はキッチンバサミで溝に沿ってカットしたらラクラクでした。

この本体リングに専用の水切り袋も付いてますが、
100均のストッキングタイプの水切りネットで十分問題なく使用できます。
あの憎いグレーのゴミ受けかごを外して排水口に直接セットすればOK!

basket-irazu3

劇的に掃除が楽に

あとは1日の洗い物を済ませた後、ネットだけ取り換えたらお掃除OK!
かごはなくリングだけなので、劇的に掃除の手間が省けて楽になりました。

ホントに余計なパーツが無いだけでこんなに作業がラクになるとは。
もっと早くに買えばよかったです。

ここだけ残念

リングは繰り返し使えるので、熱湯かけて変形させちゃったりとかしない限りずっと使えます。
しかし、唯一惜しいのはこの色!
なんでグリーンにしたんでしょうね・・・。

数年前にはグレー系も製造していたらしいのですが、今は市場に出回ってないようです。
ぜひグレーバージョン復活してほしいものです。
そしたら絶対買い換えるのに!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ブログランキング

読んだよ〜の合図にクリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)